-
-
洗浄前
-
-
洗浄後
-
-
洗浄前
-
-
洗浄後
▼ユニットバスにできたカビの洗浄
弊社のアルカリキングにカビ取り剤を調合して洗剤を作り洗浄しました。
-
-
洗浄前
-
-
洗浄後
▼お風呂の扉の目地にできたカビの洗浄
お風呂のサッシのゴムパッキンにできたカビ。長年いろいろ試しましたが、落ちませんでした。消臭エンソを改良して、テスト、パッキンの所にテッシュを置き消臭エンソで作ったカビ取り剤を塗布。時間を置き様子を見ました。だいぶ薄くなっていましたので再度塗布。シップ状態にしておきました。写真の通り完璧に落ちていました。
▼シンクのパッキンにできたカビの洗浄
シンクのパッキンのカビ・黒ずみを独自の湿布でキレイにしました。こすりません。ひどい汚れは、数回繰り返すことで見事にきれになります。
▼外壁にできたカビの洗浄
弊社のアルカリキングにカビ取り剤を調合して洗剤を作り洗浄しました。
-
-
洗浄前
-
-
洗浄後
-
-
洗浄前
-
-
洗浄後
▼リゾートマンションの室内のカビ除去作業
目に見えるカビを処理して全体をカビ殺菌剤を噴霧。乾燥後防カビ、消臭剤を噴霧して終了です。最後に防かび剤を噴霧します。
-
-
施工前
-
-
施工後
-
-
施工前
-
-
施工後
-
-
施工前
-
-
施工後
-
-
施工前
-
-
施工後
▼ホテル客室風呂タイルのカビ取り
ホテルの客室風呂のタイル目地のカビ取りをしました!とてもキレイに仕上がりました!
▼防カビ施工
カビ除去洗浄をした後防カビ剤を噴霧します!
▼カビ取り剤ビビットで家庭のお風呂のカビを洗浄
家庭のカビとりでカビとり剤「ビビット」を使いきれいなりました。お客様は変わりように驚いていました!作業が早いのもいいですね。
▼カビ除去作業
カビに薬剤を噴霧。あと洗い流します。きれいにカビは消えていきます!
▼ホテルの風呂のカビ取り作業
カビに薬剤を噴霧していきます!
▼石材のカビ除去作業
100メートルあります!高圧洗浄水はマイクロバブル水を使用。薬剤を噴霧して汚れを溶かします。高圧洗浄だけではきれいには落とせません!
▼古民家の繊維壁のカビ除去
古民家の繊維壁にカビが発生、塩素系のカビ取り剤を使うと漂白してしまい風合いが無くなりますので、今回はカビのみに反応する特殊な薬剤を使いました。カビのみきれいに無くなりました。